肩こりについて

肩こりは世の中の多くの人を苦しめる症状ですね。

多くのメディアで肩こり解消のための体操やサプリメントなどの紹介があります。

今流行りの筋膜リリースなども多くのSNSなどで流れています。

確かにこれらの多くの体操は肩こりの症状を軽くする効果があると思います!

しかし、これで本当に肩こりが改善されるのでしょうか?

肩こりの大きな原因としては姿勢の崩れからくるものですが、そのような体操をしていれば姿勢が良くなってくるのでしょうか?

本当に肩こりを改善したいのであればしっかりと継続したコンディショニングやリハビリ・トレーニングを行わないと改善されないと私は考えています。

本日は多くの方を困らせている肩こりについてのメカニズムや改善するための運動をご紹介致します!

肩こりの原因としては先ほども申し上げたように姿勢の崩れが大きな原因の一つです。

近年はスマホの普及も大きな要因となっていると思います、、、

では正しい姿勢とはどのような姿勢なのでしょうか!

正しい重心の位置は

耳→肩→股関節→膝→足首の線が一本戦上に位置する姿勢です。

正しい姿勢であれば脊柱と肩甲骨の位置も掌分程度の間隔で位置します。胸もしっかりと張っているため巻き肩にもなっていません。

では姿勢が崩れるとどのようになるのか

猫背になり、肩甲骨が外に開いてきます。そうなると首が反り、肩の筋肉が引っ張られ筋肉に慎重ストレスがかかってきます。

また正面を見ると胸の筋肉が短縮してくるため、巻き肩を引き起こします。

このメカニズムが分かれば行うことは自ずと分かってきます!

やるべき事は大きく3つ!

①硬くなっている筋肉をほぐすこと

②筋肉を鍛えて姿勢を良くする

③胸椎の柔軟性向上

ではここからは肩こり解消のための運動をご紹介!

【タオルを使用した肩甲骨体操】

ポイント

①胸を張りながら

②肩甲骨をしっかりと動かすように意識

【肩甲骨の引き寄せ運動】

ポイント

①肘を広げる時に胸を張りながら

②肩甲骨を内側に引き寄せるのを意識して

【胸椎ストレッチ】

ポイント

①ゆっくりと大きく動かす様に意識

②首もしっかりと運動方向に動かす

本日は4つの運動をご紹介しましたが、肩こりがある人全ての人が同じ原因とは限りません!

一人一人姿勢は違いますし、筋力の強さも違います。

ということは必ずしも同じ原因で肩こりを呈しているわけではありません。

当院は身体機能評価に重きを置いて、一人一人に合ったプログラムを組み、リハビリ・トレーニングを提供することが強みです!

肩こりにお困りの方はお気軽に当院までお問い合わせ下さい。

関連記事

  1. 足関節捻挫のリハビリ

  2. 脳卒中後遺症に効果的なツボ

  3. リハビリの自主トレ時におすすめ!自分で出来るコンディショニン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。